平成19年(2007)12日(土)〜平成20年(2008)14日(月)

 神社にまつられている神々のために奉納されたさまざまな宝物のことを、神宝と呼びます。こうし
た神宝は、神社を造り替える遷宮や神事のときにあわせて新しく作られ、古いものと入れ替えられ
ました。「古神宝」とは、新たな神宝を奉納したときに、神殿から下げられた古い神宝のことです。
 和歌山県の南東、三重県との県境を流れる熊野川の河口近くに位置し、古くから熊野三山の一
つとして篤い信仰を集めてきた熊野速玉大社には、およそ1000点もの古神宝が伝えられており、
全て国宝に指定されています。これらの古神宝の大半は、明徳元年(1390)の遷宮に際して、天
皇・上皇・足利義満と諸国の守護の支援によって奉納された貴重な資料です。この企画展では、こ
うした熊野速玉大社の古神宝を展示し、その隠された魅力に迫ります。

企画展:国宝・古神宝の美―熊野速玉大社の神々―
会 期:平成19年12月8日(土)〜平成20年1月14日(月)
会 場:和歌山県立博物館 企画展示室
開館時間:9時30分〜17時(入館は16時30分まで)
休館日:月曜日(ただし12/24・1/14は開館、12/25は休館)
     年末年始(12/29〜1/3)
入館料:一般:260円(210円) 大学生:150円(120円)
※( )内は20名以上の団体料金
高校生以下、65歳以上の高齢者、障害者の方、
県内に在学中の外国人留学生(外国人就学生も含む)は無料

国宝・衵(あこめ)
国宝・牡丹蒔絵手箱

展 示 資 料 目 録
指定
名    称
員数
国宝
朱塗唐櫃 (足つきの箱)
1合
国宝
朱塗太刀唐櫃 (太刀を入れる足つきの箱)
1合
国宝
金銀装鳥頸太刀 (先端に鳥の頭をあらわした太刀)
1口
国宝
桐文蒔絵平やなぐい (矢を入れて背負う武具)
一具
国宝
金銅鏑矢 (音が鳴る矢)
2隻
国宝
金銅箭 (矢)
28隻
国宝
桐蒔絵玉佩箱 (玉佩を入れる箱)
1合
国宝
玉佩 (腰に下げるかざり)
1旒
国宝
梛蒔絵笏箱 (笏を入れる箱)
1合
10
国宝
彩絵檜扇 (ヒノキの薄い板で作られた扇)
2握
11
国宝
桐唐草双鶴文鏡 (キリとツルの文様をあらわした鏡)
1面
 
国宝
 附 黒漆塗平文鏡箱 (鏡を入れる箱)
1合
 
国宝
 附 赤地錦袋 (鏡と鏡箱を入れる袋)
1口
12
国宝
梛双鶴文鏡 (ナギとツルの文様をあらわした鏡)
1面
国宝
 附 黒漆塗平文鏡箱 (鏡を入れる箱)
1合
国宝
 附 赤地錦袋 (鏡と鏡箱を入れる袋)
1口
13
国宝
松喰鶴蒔絵御衣箱 (衣を入れる箱)
1合
14
国宝
唐衣 緯白小葵文浮織 (上に着る短い衣)
1領
15
国宝
衵 萌黄小葵浮線綾丸文二重織 (内側に着る衣)
1領
16
国宝
衾 黄地浮線綾丸文唐織物 (寝るときにかける布団)
1帖
17
国宝
松喰鶴蒔絵冠箱 (冠を入れる箱)
1合
18
国宝
唐花蒔絵挿鞋箱 (挿鞋を入れる箱)
1合
19
国宝
錦包挿鞋 (錦をはったくつ)
1双
20
国宝
松鶴蒔絵苧笥 (つむいだ糸を入れる器)
1合
21
国宝
金銅つみ (糸によりをかける道具)
1隻
22
国宝
松喰鶴蒔絵かせ (つむいだ糸を巻き取る道具)
1枚
23
国宝
挿頭華 (かざり用の造花)
6枝
24
国宝
牡丹蒔絵手箱 (ボタンの文様をあらわした箱)
1合
国宝
牡丹蒔絵手箱の内容品 (手箱に入っている道具)
一具
25
国宝
松楓蒔絵手箱 (マツとカエデの文様をあらわした箱)
1合
国宝
松楓蒔絵手箱の内容品 (手箱に入っている道具)
一具
26
国宝
唐花唐草蒔絵鏡箱 (鏡を入れる箱)
1合
27
国宝
唐花唐草双鶴文鏡 (草花とツルの文様をあらわした鏡)
1面
28
国宝
唐花唐草双鳳文鏡 (草花と鳳凰の文様をあらわした鏡)
1面
29
国宝
紅帖紙 (身だしなみやかざりとして用いる紙)
2帖
30
国宝
朱塗案 (物をのせる台)
1基
展示資料はすべて熊野速玉大社の所蔵で、時代は南北朝時代・明徳元年(1390)です。