展 覧 会 の み ど こ ろ

  

最近、博物館が集めた資料!
 何が、どうして、すごいのか?

 

  新収蔵品(しんしゅうぞうひん)って何?

 新収蔵品とは、和歌山県立博物館が、近年、購入したり、あるいはご寄贈いただいたことによって、新たに館蔵品となった資料のことを指します。こうした新収蔵品の展覧会を開催することで、情報を公開し、資料の位置づけを多くの方々に理解していただくことも、博物館の重要な役割です。

 

 どんな方針に基づいて資料を集めているの?

 資料を集めるにあたっては、(1)熊野・高野信仰に関する資料、(2)熊野古道・南海道に関する資料、(3)県内地域(各市町村)を特徴づける資料、(4)紀州徳川家ゆかりの品、(5)紀州の三大文人画家(A園南海・桑山玉洲・野呂介石)に関する作品、(6)紀州の三大窯(偕楽園焼・瑞芝焼・南紀男山焼)に関する作品、(7)紀州との文化交流を物語る資料全般、(8)その他和歌山県の文化的推移を明らかに出来る博物館資料、という八つの資料収集方針を設け、これらに基づくものを積極的に収集しています。

 

 文化財の分類とは? 

 博物館で収集した資料は、収集方針とは別に、絵画や書跡・古文書・歴史資料・工芸など、さまざまな種類に分類されます。これらの分類は、資料を保存管理したり、各専門分野の研究に利用したりするときに役立ちます。今回の展示では、資料をそれぞれ分類ごとに分けて、説明しています。

 

 何が、どう、貴重なの?

 今回の展示では、それぞれの資料が、どのような種類の文化財に分類され、かつ、八つの収集方針のどれに基づくのかを示すことで、資料が、紀州の歴史といかにかかわり、なぜ貴重なのかということについてもご紹介しています。

 

 ご寄贈いただいた資料

 博物館の資料の中には、購入したものだけではなく、ご寄贈いただいた資料も多くふくまれています。ご寄贈を受ける対象も、個人や団体、国などさまざまですが、大きなコレクションや、まとまりのある資料の寄贈は、博物館にとっても非常に重要なコレクションとなるのです。

 

  全ての解説がわかりやすい

 展示資料の全ての解説を、子どもにもわかりやすいような、専門用語の少ない、簡単な解説にしました。作品のタイトルも、全てわかりやすい言葉で説明しています。 興山寺の本堂に安置されている応其像で