きのくにのあけぼの・ 原始・古代@

<1>貝塚に見る縄文時代の生活
<2>弥生時代の集落
    ・ 弥生時代の吉田遺跡
<3>銅鐸の祭り
    ・銅鐸のひろがり
<4>土器の変遷
    ・縄文土器
    ・弥生土器
    ・弥生時代の遺跡道具
    ・古墳時代の土器

古代国家と紀伊国 古代A

<1>古墳時代の和歌山
  ・横穴式石室の構造
<2>古墳時代の集落
  ・古墳時代の吉田遺跡
<3>律令国家の支配
<4>古代国家と民衆
   ・貢納のしくみ
    ・木簡と紀伊国

荘園と武士 中世@

<1>武士団の時代
     ・湯浅党
    ・明恵
<2>闘う民衆
     ・カタカナ言上状
     ・西庄U遺跡
<3>紀州の荘園
   ・高野枡
     ・荘園絵図
     ・弘法大師御手印縁起
    ・神護寺経と神護寺領荘園
    ・荒川経と荒川荘

動乱の時代 中世A

<1>惣村の発達
  ・鞆淵の荘の惣村と鞆淵神社
<2>戦国都市 根来
  ・覚鑁と根来寺
  ・根来寺の発展
  ・根来寺の坊院
<3>動乱の時代
  ・浄土真宗(一向宗)の浸透
  ・鉄砲伝来と紀州
  ・玉置氏と手取城
  ・湯河氏と亀山城・小松原館
  ・中世の終焉
  ・根来寺遺跡の焼土層出土品

紀州藩と領民  近世

<1>風土と生産
  ・紀州の産業
  ・増田家住宅
<2>紀州藩と紀州徳川家
  ・紀州徳川家
<3>学問の発達
  ・医学
<4>紀州藩の文芸
  ・紀州の三大文人画家
    ・紀州の三大窯

和歌山の誕生 近代と現代

<1>和歌山藩の交代兵制
<2>近代教育とその影響
  ・義務教育制度について
    ・明治期の学校
<3>地租改正の実施
<4>近代産業の形成
  ・工業の発展
<5>和歌山県の民衆運動
  ・民衆運動と新聞・雑誌
  ・労働争議と小作争議 
    ・南方熊楠と神社合祀反対運動
   ・和歌山県における同和運動 
    ・人々と戦争
  ・空襲による被害

きのくにの祈り(1)
 <1>紀州の古代寺院
 <2>紀州の霊場
   ・西国三十三所観音霊場
     ・粉河寺
     ・紀三井寺
   ・道成寺
 <3>
   ・空海と高野山
   ・一遍と熊野
   ・熊野本宮大社
   ・熊野早玉大社
   ・熊野那智大社
   ・青岸渡寺

きのくにの祈り(2)
  <4>熊野詣
   ・熊野古道と王子社
  ・西行
  ・熊野雑事
  ・熊野懐紙
  ・熊野信仰のひろがり
  ・熊野比丘尼
  ・那智参詣曼荼羅図
<6>熊野の経塚
  ・本宮経塚出土陶製外筒
    ・那智経塚
  ・熊野曼荼羅図

ー 目 次 −